言い尽くせない感謝

自己啓発や聖書に関する事等掲載中。引用聖句:新改訳聖書©新日本聖書刊行会 英文聖句:New International Ver.

「インターネット検索と言論(表現)の自由」

 今夜は遅い時間から夜間授業に参加してきました。行きの電車では、刑法総論と医事刑法を勉強していました。帰りは、早速ですが、キンダースタート事件の判例を勉強しました。

 卒論の構成は、いまのところ大雑把にいって次の通りになると想定しています。ちなみにアメリ憲法からの視座でまとめた場合です。日本国憲法からの視座でまとめた場合は( )に記載している内容となります。

卒論テーマ:インターネット検索と言論(表現)の自由

1. Introduction

2.Google Censorship(グーグル八分

3. The Free Speech Clause of the First Amendment to the U.S. Constitution
 (憲法21条の表現の自由
 
4. State Action
 (私人間効力)

5. Kinderstart v. Google
(1)Kinderstart→Google
 Violation of Right to Free Speech (表現の自由の権利に対する侵害)

(2)Google→Kinderstart
Violation of Right to Free Speech (表現の自由の権利に対する侵害)

5' その他の判例

5'' その他の判例

6.Opinion

6'. The Due Process Clause of the Fourteenth Amendment and Google Censorship
 (憲法31条の法定の手続の保障と、グーグル八分

7.Conclusion
------------------------------------------

※学士論文は、6'を除いて作成する予定(合計3~4万字)。その後興味が尽きないようであれば、さらに細かい論点となる6'.項へチャレンジする。

 注意点としては、「グーグルをいかにも悪者にして、グーグルを否定する説へ一気に飛躍する」ようなことのないように、次のステップを丁寧に踏んだ論文に仕上げたいと思います。

(1)グーグルを訴えた側の主張内容からA説を導き、それについて検討する。

(2)逆にグーグルが反論、さらに逆訴訟しようとした内容からB説を導き、それについて検討する。

(3)A説とB説を比較検討し、私なりの主張(A説、B説、AB折衷説、その他の説)を提示する。

 「テーマはおもしろいが、新しい問題なので、先行論文や参考文献が少ないと思われるので大変ですよ」と先生方に貴重なご助言をいただいています。

 その分、いかに「原典中心主義」と「現場主義」を取り込むかが課題かと想定しています。

 「どうせがんばるなら、『グーグル革命』という本を出版したNHKと、キンダースタート社とグーグル社には、最低限直接インタビューする」

 という行動を起こすかもしれません、数ヶ月後の私は(笑)

 当面は法的理論武装をしつつ、じっくりと検討していきたいと思います。

 自分の研究テーマのことを勉強していると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。

 あす(もう今日ですか・・・)はどんな一日になるでしょう。あす(あさ)考えます(笑)


"Therefore do not worry about tomorrow, for tomorrow will worry about itself.

Each day has enough trouble of its own." (Matthew 6:34)

 『あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。

  労苦はその日その日に、十分あります。』